新入荷再入荷

名古屋帯【吉岡幸雄】染司よしおか 五代目 塩瀬 柘榴文様 正絹 白色 九寸帯 レディース

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 78000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :KTG46339842000
中古 :KTG46339842001
メーカー 名古屋帯【吉岡幸雄】染司よしおか 発売日 2025/01/28 定価 78000円
原型 寺山々
カテゴリ

名古屋帯【吉岡幸雄】染司よしおか 五代目 塩瀬 柘榴文様 正絹 白色 九寸帯 レディース

●素材: 正絹 ●状態: 未着用品で状態は綺麗で大変良好です。 江戸時代より続く老舗 染司よしおかの五代目当主「吉岡幸雄(よしおかさちお)」氏による塩瀬なごや帯です。 【染司よしおか】は日本の伝統色の再現に取り組み、古来より用いられてきた天然染料の染色を専門にされています。 ●その他、注意事項: お使いのモニターによって見える色に違いがありますので、微妙な色を追及されている方はご注意ください。染師福田伝士氏と二人三脚で日本の伝統色の再現に取り組む 1991年 奈良薬師寺三蔵院にかかげる幡五旗を多色夾纈によって制作し、きもの文化賞を受賞 1993年 奈良東大寺の伎楽装束四十領を制作 2008年 成田空港到着ロビーのアートディレクターをつとめる (グッドデザイン賞受賞) 2009年 京都府文化賞功労賞受賞 2010年 日本古来の染色法による古代色の復元、東大寺等の伝統行事、国文学、国宝修復など幅広い分野への貢献が認められ、第58回菊池寛賞受賞 2016年 英国ヴィクトリア&アルバート博物館からの依頼で制作した永久保存用「植物染めのシルク」が同博物館に収蔵される 他にも着物、帯、和装小物、アンティーク、ブランド作家など多数出品中です♪ こちらから是非ご覧下さい #かふぇきもの #塩瀬 商品の情報 カテゴリー ファッション > レディース > 着物・浴衣 商品の状態 未使用に近い 現在は娘である更紗氏が六代目を受け継いでおり、江戸時代からの仕事を現代も続けています。 石榴は実の中にたくさん種を持っていることから子孫繁栄をあらわすものとして好まれています。 美品ですが個人保管品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。 塩瀬は一年を通して出番が多く便利ですので、小紋や紬きもの、色無地などお持ちのお着物と合わせてご愛用いただければ幸いです( > > ) ●和色: 生成色の白色 ●サイズ: 長さ 約360cm 幅  約30.5cm 素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください。 吉岡幸雄氏は染織史家であり日本の染色界の第一人者でいらっしいます。自然の植物染料の染めと手織りを用いるこだわりの工房です。 【 #吉岡幸雄 】 1946年 吉岡常雄の長男として京都市に生まれる 1971年 早稲田大学第一文学部卒業 1973年 美術図書出版「紫紅社」設立 1988年 生家「染司よしおか」の五代目当主を継ぐ。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です